ホノピレチン
[指定第2類医薬品] 風邪対策のお薬「ホノピレチン」

指定2類医薬品
【ご案内】従来のキャッシュレス 佐川急便Eコレクトの他、コイニーペイジとe-SCOTT Smart のクレジット利用が可能になりました。
クレジット利用の方はクレジット手数料が別途掛かりますので手数料込みの下記のクレジット利用価格をご利用ください。よろしく願いいたします。
◆多くの人は疲労が重なり体力が落ちたときにかぜの諸症状で悩まされます。
そんなとき、お薬だけで治すことを考えても身体のためには決してよくありません。
まずはかぜの諸症状をお薬で楽にしながら、生活や食事の養生をすることが大切です。
◆ホノピレチンのエテンザミド・ノスカピン・クロルフェニラミンマレイン酸塩
・カフェイン水和物・カンゾウなどはかぜの諸症状を早く取り除きます。
キキョウ・チクセツニンジンは胸部の炎症などを改善して、
せき・たんの症状を取り去り、牛胆・ショウキョウ・チンピ
・ニンジン・ケイヒ・ビャクジュツはかぜの回復を助けるように働きます。
内容成分:9カプセル(2.7g)中
キキョウエキス 80mg
牛胆エキス 60mg
ショウキョウエキス 24mg
チクセツニンジンエキス 48mg
チンピエキス 40mg
ニンジンエキス 48mg
ビャクジュツエキス 40mg
カンゾウ末 450mg
ケイヒ末 100mg
エテンザミド 1500mg
カフェイン水和物 150mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 7.5mg
ノスカピン 36mg
(添加物)
黄色5号、酸化チタン、ゼラチン、バレイショデンプン、ラウリル硫酸ナトリウム
効能効果 :
かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
用法用量
:次の量を食後なるべく30分以内に、コップ半分以上のぬるま湯にて服用して下さい。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人:3カプセル:3回
11歳以上15歳未満:2カプセル:3回
11歳未満:服用しないこと
(用法関連注意)
(1)用法・用量を厳守すること。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
(3)カプセル剤の取り出し方
PTP包装の場合はカプセル剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、
取り出して服用すること。
(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)
●ご使用に際しましては、添付文書を必ずお読み下さい。
添付文書:ホノピレチン添付文書
この医薬品は、薬剤師または登録販売者にご相談の上、お求めください。
保管上の注意 :
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
お薬は、お薬に添付されている説明書をよく読んで正しくお使いください。
お薬の使用についてお気づきの点がございましたら、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
【製造元;剤盛堂薬品】の商品説明::http://www.zaiseido.co.jp/seihin/h_piretin.html
個数制限商品です
購入時にこちらを必ずチェックしてください。
医薬品販売について
リスク区分 :指定2類医薬品
使用期限 : 終了まで3ヶ月以上の商品になります。
- 医薬品、医薬品を含む注文受付については、弊社の薬種商登録販売者の確認後とさせていただきます。
- 効能効果、成分をご確認の上ご注文ください。
- 販売が適切でないと判断した場合は、ご注文をキャンセルさせていただく事がございます。
- 注文個数が大量である、頻回である場合は、ご連絡させていただく事がございます。
- 転売目的はお断りいたします。
医薬品のご使用については商品にある添付文書「使用上のご注意」を必ずお読みください。
医薬品に関する記載事項はこちら(https://tukayosi7.xsrv.jp/?page_id=15)
医薬品に関するご相談・お問い合わせは弊社の薬種商登録販売者がお受けいたします。
(電話:027-327-2220 受付時間 月曜~土曜日 10:00~20:00)日曜・祭日は受け付けておりません。)